アロイノプシス天女舞、今ここだけの色
昨日はチタノプシスの蕾の色。今日は実生5年のアロイノプシス 天女扇が色づいてきた様子です。
天女扇は、いつも青白色の葉で変わり映えしませんが、ここだけ赤紫色😃
* Aloinopsis villetii, 2015年実生
冬の日差しを浴びて、花茎のみが日焼けしたようです。
ということで
このシーズンだけの出会いでした。
*天女舞の前回記事(昨年12月)は、こちら。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« チタノプシスの蕾、チラッと赤紫 | トップページ | プレイオスピロス 群生株に変貌中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニラリア クリソロイカ 実生1年経った(2023.12.13)
- 真夏、メストクレマの白花(2023.08.05)
- モニラリア クリソロイカの水泡様細胞(2023.04.26)
- これモニラリア? 疑ったが・・・!(2023.03.18)
- アロイノプシス天女舞の花 久しぶり(2023.03.07)
コメント