サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 赤花アボニアにへ~ | トップページ | 白花サボなど玄関内で撮ってみた! »

雰囲気違うサボタニ撮影ポイントを見つけた

今日は雨、外でサボタニ写真を撮るのも億劫。

丁度、取り込んでいたパキポの恵比寿笑い実生苗が3輪開きだしていたので、玄関内で一枚

薄暗い中で、しっとり浮き上がっています。

2003_20200327174401

若い実生苗の新緑では、透過光で葉脈が浮き上がり、微毛も良い感じ(なお、小さ過ぎる苗は脇芽です)

斜光が凹凸をより一層くっきりさせていました。

2003_20200327174402

このツルビニの実生アロンソイでは、紫色も光を反射しすぎず、濃くなっていました。

2003_20200327174403

ということで

”夜目遠目笠の内”なんだろうか、障子越しや薄暗い所でサボタニを撮るのも面白い。

☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 赤花アボニアにへ~ | トップページ | 白花サボなど玄関内で撮ってみた! »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事

サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 赤花アボニアにへ~ | トップページ | 白花サボなど玄関内で撮ってみた! »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ