アルブカ コンコルディアナの柱頭
昨日に続いて球根植物アルブカ コンコルディアナのこと。二花目が開いた。
香りが漂ってきました。
繁々と見ると、柱頭にブラシ状の突起物発見!
粘り気ありそう
花弁先端にも同じものが!
花粉をトラップし、閉じる時受粉?
以上
あてにならない素人の勘、遊びでした。
☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 花と実の今朝の華 | トップページ | アチャ! 樹液が! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
「サボテン・多肉の接写・顕微鏡写真」カテゴリの記事
- アルブカ スピラリス こけし様微毛だった(2022.02.01)
- デロスペルマ沙地桜のアンテナ突起(2021.10.16)
- グラキリス実生幼苗 復活かも(2021.07.30)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 恵比寿笑い 種子の羽(2021.06.17)
コメント