サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 白花サボなど玄関内で撮ってみた! | トップページ | リト紅大内玉小苗の植替えと結実 »

「植欲」を満たしたのはアボニアだった

先日、ホームセンターで見かけた赤花のアボニア クイナリア、誰が購入?と思ったけれど自分だった。

・・・恵比寿笑いの時もそうだったが、ポツンと置かれた小苗に惹かれてしまった。

2003_20200329133501

「多肉植物&コーデックス Guide Book、主婦の友社」には、栽培カレンダーがでているのですが・・・生長遅いので、このまま休眠という事になりかねません。

どうか、長い付き合いになりますように!

Rsar5

さて、1990年発行の南アフリカ切手の図案はAnacampseros albissima。

そっくりなので本で見直すと、アボニアは以前はアナカンプセロス属。白花クイナリアをアルビッシマと呼んでいたことを知った。

ということで

手元にあった南ア切手にも登場していた代表的な珍奇植物、少し身近に感じました。

そして本の帯裏”植物好きの「植欲」を満たすのは、どの品種だろう”の文言通りの行動パターンでした。

☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 白花サボなど玄関内で撮ってみた! | トップページ | リト紅大内玉小苗の植替えと結実 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

切手」カテゴリの記事

多肉植物の切手」カテゴリの記事

多肉・コーデックス」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 白花サボなど玄関内で撮ってみた! | トップページ | リト紅大内玉小苗の植替えと結実 »

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ