大きく伸びた!ケイリドプシスの花茎
葉物メセン ケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳、2015年実生)の花芽が伸長してきた様子です。
先週、二つの蕾の形がはっきりしてきました。
それから一週間、花茎は一段と伸長! 薄緑の茎にも日焼けあと!
気持ち良さそうなので身体検査・・・葉の長は15センチ、幅は5センチ、全体の高さは9センチになりました。
しかも、今年は二苗で4つの蕾。
いよいよ咲きだしそうですが~・・・開花は4月、葉が茶褐色になってからと思います。
以上
わが家では一番大きな葉物メセンの様子報告でした。
*翔鳳の前回記事(1月末の花芽発生時の様子)は、こちら。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 色とりどり、嬉しいリトープスの分頭 | トップページ | 江戸時代の”鮎壺の滝”(1) »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- ケイリドプシス翔鳳子苗、二色の花(2023.04.20)
- 翔鳳子苗、初花の赤橙色(2023.04.16)
- ケイリドプシス翔鳳 開花し始めてきた(2023.04.04)
- 蕾伸びだす翔鳳子苗(2023.03.17)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
コメント