シワシワ幹にイキイキ美花
軒下サボテンになっているロビビア マキシミリアナ ミニアティフローラの今朝一輪です。
茶褐色のシワシワ、徒長した幹から、瑞々しい蕾!
これだから、見苦しい枝でも切り取れません
* Lobivia maximiliana v. miniatiflora WR452、2011年実生
それから2時間後、先端が控え目に(これで精一杯です)・・・鮮やかな赤色!
ボリビアの厳しい自生地に思いを馳せます。
*力強い?花後の果実(昨年7月)の姿は、こちら。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« メストクレマ マクロリズム もう花芽発生! | トップページ | 赤花アボニアにへ~ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 紫大津絵 二株開花中(2023.11.22)
- 渋いリト―プス寿麗玉の二輪(2023.11.03)
- 黄鳴弦玉の黄花が輝く(2023.11.01)
- ホロンベンセとウラギンシジミ(2023.10.26)
- リトープス黄花、白花が開花しだした(2023.10.14)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
- 軒下サボテン、オレンジ色の美花です(2023.05.10)
コメント