エビサボの一番花と初蕾
エキノケレウス ダビシーは、現在開花真っ盛りとなりました。
青花蝦の赤い蕾も発生しだし、良い季節になってきました。
* Echinocereus davisii SB426, 2011年実生
ところで先日、自然の幾何学文様シリーズのベルギー切手を紹介しました。
その際、5角形のエビサボ例として紹介した宇宙殿変種レイェシーに初蕾です😃
* E. knippelianus v. reyesii、2016年実生
ピンク花と思いますが、写真を撮ったかいがありました。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 増える緑の大津絵 | トップページ | 江戸時代の”鮎壺の滝” (2) »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の白馬城一番花(2023.09.30)
- リトープス花輪玉 蕾発生(2023.09.10)
- この夏も白馬城に蕾が見えだした(2023.09.05)
- 生長早い白花恵比寿笑い(2023.09.02)
- パキポディウム エニグマチカムは元気いっぱい、(2023.08.25)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント