白花サボなど玄関内で撮ってみた!
今朝、フレーム内でサボテンの白、赤、橙、茶色の花が咲きだしていました。
一番花記念にと撮ってみたけど・・・・・・明るすぎるフレーム内では暗色が今一。
そこで、試しに玄関内で・・・
* Lobivia schieliana v. leptacantha ES144, 2011年実生
偶々、日が射し、扉の隙間からの光と白花です・・・
花弁がペチャっとせず、薄すさが良い具合です😃
* Echinocereus russanthus SB965, 2011年実生
それではとエビサボ ルサンタス、茶色花弁の重なり具合が絶妙!
* Lobivia pampana ES125, 2011年実生
このオレンジ色のパンパナの花弁も・・・
* Lobivia maximiliana R202, 2011年実生
マキシミリアナの赤い花弁も光を反射しすぎず、良い色合いでした。
ということで
毎年定番、見慣れた美花も薄暗い中で撮ったら、一層の美しさでした(自己満足です)。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 雰囲気違うサボタニ撮影ポイントを見つけた | トップページ | 「植欲」を満たしたのはアボニアだった »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
コメント