サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 雰囲気違うサボタニ撮影ポイントを見つけた | トップページ | 「植欲」を満たしたのはアボニアだった »

白花サボなど玄関内で撮ってみた!

今朝、フレーム内でサボテンの白、赤、橙、茶色の花が咲きだしていました。

一番花記念にと撮ってみたけど・・・・・・明るすぎるフレーム内では暗色が今一。

そこで、試しに玄関内で・・・

2003_20200328133901

 Lobivia schieliana v. leptacantha ES144, 2011年実生

偶々、日が射し、扉の隙間からの光と白花です・・・

花弁がペチャっとせず、薄すさが良い具合です😃

2003_20200328134101

* Echinocereus russanthus SB965, 2011年実生

それではとエビサボ ルサンタス、茶色花弁の重なり具合が絶妙!

2003_20200328134301

* Lobivia pampana ES125, 2011年実生

このオレンジ色のパンパナの花弁も・・・

2003_20200328133801

Lobivia maximiliana R202, 2011年実生

マキシミリアナの赤い花弁も光を反射しすぎず、良い色合いでした。

ということで

毎年定番、見慣れた美花も薄暗い中で撮ったら、一層の美しさでした(自己満足です)。

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 雰囲気違うサボタニ撮影ポイントを見つけた | トップページ | 「植欲」を満たしたのはアボニアだった »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・ロビビア属」カテゴリの記事

サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 雰囲気違うサボタニ撮影ポイントを見つけた | トップページ | 「植欲」を満たしたのはアボニアだった »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ