黄色の一番花、パロディア
パロディア サイントピエアナの蕾が突然開きだしました。
* Parodia saintpieana DH181(N Salta, Arg), 2015年実生
レブチアに先駆けて、黄色の一番花となりました。
冬場は写真の通り冴えないんですが、花は色鮮やか! 咲き続けます♪
* Lobivia acchaensis EZ134(Rio Apurimac-Acomayo, Peru), 2011年実生
そして、ロビビアの赤紫の大輪花!
幹は寒さで赤褐色になり、同様に見てくれ悪いのですが・・・さすが、花サボ・ロビビアです。
以上
ポツポツとサボの蕾も膨らみだし、毎朝フレームの蓋を開ける楽しみが増えました。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« パッチワークの分頭 | トップページ | メストクレマ マクロリズム もう花芽発生! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今年もロビビア バッケベルギー 満開中(2024.06.12)
- 軒下ロビビアの美花三輪です(2023.06.12)
- 雨に打たれロビビア美花(2023.06.11)
- 取り込んでいた軒下サボテンの開花(2023.05.19)
- 軒下サボテンの黄花三輪です(2023.05.16)
「サボ・パロディア属」カテゴリの記事
- 地久丸の黄花と赤褐色の稜(2023.05.29)
- パロディア金晃丸の花色(2023.05.08)
- 英冠玉に花 二年ぶり(2022.07.11)
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- パロディア セントピエアナ やっと黄花(2022.04.30)
コメント