荒天にレブチア美花
昨夜からの豪雨、突風も15時頃には止み、日が射してきました。
フレーム内では、少し開いたレブチアの美花😃
肌色、色気ありますね~ 早速一枚
*Rebutia pygmaea 'haagei' v.pallida WR645、2017年実生
それから散歩。
昼頃に氾濫注意水位を上回った黄瀬川の”鮎壺の滝””です。水煙が舞っていました!
川岸のタンポポ、綿毛が風で飛ばされ花床や総苞の内片が露わ・・・はじめて見るような新鮮さ!
以上
荒天明けの景色でした。
*クリックで拡大します。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 化粧しすぎ!ロビビア美花です | トップページ | 今年のリトープス、数比べ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- おすすめレブチア種です(2021.05.26)
「伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事
- 雑草ツタバウンランを知って、気分晴れやか(2022.06.05)
- 雑草図鑑にまとめた(2022.05.31)
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 遊歩道斜面にナワシロイチゴ!(2022.05.11)
- ”鮎壺の滝”に今年もキアシシギ(2022.05.07)
「鮎壺の滝」カテゴリの記事
- 沼津公園内の市営水族館のこと(2022.05.14)
- 鮎壺の滝で、国際宇宙ステーションを撮る (第一歩)(2022.05.05)
- ヒトツバタゴの並木 満開!(2022.05.01)
- 大雨で”鮎壺の滝”のシンボル岩が落下(2021.07.12)
- 鮎壺の滝の調査資料をまとめた(2021.01.24)
コメント