サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 荒天にレブチア美花 | トップページ | レブチアの花の魅力に気が付いた »

今年のリトープス、数比べ

リトープスの脱皮が進み、新葉の頂面が現れだしたので、何頭立てになったかチェック。

群生株の頭数ベスト5の結果報告です。

ベスト5は繭形玉C163の10頭、この脱皮で倍増しました。

200410

ベスト4は、グレー招福玉(2014年実生)の11頭(+2頭)

小型で着実に増えていますが、同期苗とは違って、黄花は未だです。

200411

ベスト3以降は古参(2007年実生)の不明種です。

この花紋玉系不明種は14頭(+6頭)、白花が偶に咲きます。

なお、茶褐色の線模様は、秋には黒紫色へ変化します。

200414

ベスト2は小型の大津絵15頭立て(+4頭)。

花は咲きませんが、秋には明るい緑色になります。

200415

ベスト1は4頭増えた21頭のリト。

黄色の塊が結構美しいです。

200421

以上

脱皮中でゴチャゴチャしていますが、分頭の様子が良くわかるため生長の記録です。

水やりは、もう少し待ってからにしたい。

*クリックで拡大します。

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 荒天にレブチア美花 | トップページ | レブチアの花の魅力に気が付いた »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 荒天にレブチア美花 | トップページ | レブチアの花の魅力に気が付いた »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ