香っているかな青花蝦の花等
開花中のサボテンの花写真三種です。
最初はエビサボ青花蝦。明るい場所だと花弁が輝過ぎて・・・
玄関内では金属光沢!
* Echinocereus viridiflorus SB213,Taos Co, NM lemon scented fl, 2011年実生
同じようにテカテカした兜丸の花を撮ると、花弁の薄さ!(そこだけに注目してくださいね)
* 大白点兜、2007年実生
エリオシケも一輪、花弁の空気感、あいかわらず良いな~
*Eriosyce subgibbosa v. nigrihorrida FK22、2012年仲間入り
以上
毎年恒例の花も、偶には違う雰囲気、自己満足の世界です。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 恵比寿笑の白花は、どこ? | トップページ | ケイリドプシス翔鳳の大輪花にアブ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- エビサボとホロンベンセの花にハナバチ(2023.05.26)
- 今年も一輪 軒下トリグロチディアツス(2023.05.17)
- 軒下エビサボテン・コッキネウスの珍しい花色(2023.05.07)
- 軒下エビサボテン コッキネウス二株目が開花(2023.05.01)
- 軒下サボテンのコッキネウス開花(2023.04.21)
「サボ・エリオシケ属」カテゴリの記事
- プヤ ライモンディーの雄姿です(2022.04.21)
- ウチワの実にラセン文様(2020.08.09)
- 香っているかな青花蝦の花等(2020.04.05)
- サボテンの花と刺の華(2020.04.01)
- エリオシケの蕾 、毛無と毛有(2020.03.17)
コメント