アルブカ コンコルディアナの結実かな
今期初めて栽培したケープバルブ、 アルブカ コンコルディアナの花茎が枯れだしてきました。
先日まで開花していたので、あっという間の変化です。
* アルブカ コンコルディアナ、2週間前の状態(4月10日)
その成果、二鞘は4センチ位の長さになり、どうやら結実しているようです。
これは別苗の花とタイミングが合い、受粉をした結果です。
* アルブカ コンコルディアナ、 今日の様子
一方、隣の花茎二本目にも鞘が膨らんでいますが、受粉処理してませんので、種子があるかどうか?
ということで
初めてのアルブカ、今秋も種まき出来そうな気がしてきました😃
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 白花奇仙玉 一番花です♪ | トップページ | パキポお花畑で危機一髪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
コメント