ロビビア大輪美花に、虫も酔う
今朝、軒下ロビビアの黄裳丸変種シャフェリが開花。
レモンイエローの薄い花弁が特長です。
* Lobivia aurea shaferi R152,2013年実生
日陰に移動すると・・・ハナアブがもう花粉を集めに。
次の瞬間、足元おぼつかなく、転げ落ち・・・よじ登るにしてもフラフラ、花糸に掴まれず
・・・やっと雌しべの柱をよじ登り、飛び去って行った。
ということで
花には、虫を酔わせる成分があるんだろうと思った。
あ!そうだ、香りを嗅がなくては!
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ポップアートモードで、ウチワサボテンの蕾 | トップページ | 軒下エビサボ草木角 貴重な一輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの花と生き物(2022.05.13)
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
- 予期しない侵入者発見!(2022.04.24)
- ホロンベンセに蛹!(2022.01.17)
コメント