ロビビア大輪美花に、虫も酔う
今朝、軒下ロビビアの黄裳丸変種シャフェリが開花。
レモンイエローの薄い花弁が特長です。
* Lobivia aurea shaferi R152,2013年実生
日陰に移動すると・・・ハナアブがもう花粉を集めに。
次の瞬間、足元おぼつかなく、転げ落ち・・・よじ登るにしてもフラフラ、花糸に掴まれず
・・・やっと雌しべの柱をよじ登り、飛び去って行った。
ということで
花には、虫を酔わせる成分があるんだろうと思った。
あ!そうだ、香りを嗅がなくては!
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ポップアートモードで、ウチワサボテンの蕾 | トップページ | 軒下エビサボ草木角 貴重な一輪 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 冬も元気! 軒下サボテン(2020.12.11)
- 軒下サボテン三種、秋の刺(2020.11.05)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
- 恵比寿笑いで虫に睨まれた(2021.04.01)
- アルブカ コンコルディアナ 満開中(2021.03.25)
- ホソヒラタアブは就寝中(2021.03.09)
- アルブカ コンコルディアナ 青虫に齧られた(2021.02.07)
コメント