サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« これが大人気のコッキネウスだ! | トップページ | ロビビア マキシミリア、秘密の小部屋 »

赤や橙、ピンクなどレブチアの花5種

今朝、暗赤色のレブチアの花が咲き始めてきましたので、同時開花中5種の様子報告です。

2005fulvisetacocolog

* Rebutia fulviseta WR319, 2017年実生

 赤花はデジカメだと色が飛んでしまいますが、この花は見た目通り。

白く長い雄蕊が、雰囲気盛り上げています。これから群開します。

2005torquatacocolog  

*R.pygmaea 'torquata' FR1117 、2016年実生

こちらのピグマエア トルクアータ。らせん状の稜が魅力なんですが、今はシナシナ状態。

濃い橙色と緑の柱頭が良い感じです。

2005haageicocolog

* R. pygmaea 'haagei' MN171C, 2017年実生

同じ色合いのピグマエア ハーゲイ、丸い花弁が垂れて雄しべ雌しべが浮き上がっています😃

2005einsteiniicocolog

* R. einsteinii v. aureiflora 'kesselingiana'、2012年実生

この軒下レブチアは直射日光下で日焼けしていますが、いたって元気です。

2005perplexacocolog

最後はパープレクサ。桃色の小花とともに、テカテカした蕾が可愛いです。

以上

色も雰囲気もいろいろのレブチアの花でした。終わり次第、植替えです。

* 画像はクリックで拡大します。

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« これが大人気のコッキネウスだ! | トップページ | ロビビア マキシミリア、秘密の小部屋 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

サボ・レブチア属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« これが大人気のコッキネウスだ! | トップページ | ロビビア マキシミリア、秘密の小部屋 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ