きょうの主役は”伊豆の踊り子”
今朝、開花したロビオプシス”伊豆の踊り子”と、郷土の宝・”伊豆の踊り子”の登場です。
廃絶した三島の”三四呂人形”の復元に係わった青木美稚子氏の創作”みちこ人形”です。
彼女は伊豆の子供たちの姿を写した、心温まる作品を数多く残しております。
なお、欠損していた右手の扇子に代わって、小鳥を乗せました。
脇には柿色の”伊豆の踊り子”
ちなみに、川端康成の小説は”伊豆の踊子”
* 画像はクリックで拡大します。
* みちこ人形の前回記事は、こちら。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 戸外で力強い美花二種 | トップページ | 軒下同士のタニサボの秘密 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 三楽巣からの鮎壺の滝(2024.03.26)
- ”鮎壺の滝”でハートマークの複眼(2024.02.16)
- アオサギの若鳥かな(2024.01.28)
- 愛鷹水神社の達磨石、御座石(2024.01.20)
- 愛鷹水神社”潜龍橋”の今昔(2024.01.18)
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・ロビオプシス属」カテゴリの記事
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 早朝のイースターリリー(2022.06.14)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- サボテンの果実の毛(2021.07.07)
- 軒下のパステルカラー、紫黄丸(2021.06.26)
コメント