今日も軒下ロビの美花!魅惑的な花糸
軒下ロビビア三種、大輪美花となりました。
一番花の紅笠丸グラウカ、赤黒くパッチリな大輪花です! 手前苗との間で膨らんできたので、急遽割りばしで(スミマセン)。
*Lobivia jajoiana v. glauca WR218, 2012年実生
この三輪はロッシイ、朝早くから開花。雄しべが躍っているようだ。
*Lobivia pugionacantha v. rossii VZ072a、2011年実生
最後はバリイスピナ。2回目なので、少し拡大。
整然と並んだ緑の花糸が良いな~!・・・
*Lobivia variispina HR19025a,2011年実生
しかし、花筒の透過光の影響かもしれないが・・・ありのままに見て、これはサボテンの華!
以上
朝日を浴びた軒下のロビビア美花、雄しべの花糸が魅力的でした。
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ”橫濱植木株式會社”の古絵葉書 | トップページ | ”サボテンの華”の荒らし »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント