レブチア 暗赤色の初花です
雨の中、フレーム内で初花を迎えたレブチア(Rebutia atrovirens v.haefneriana )を撮ってきた。
同期より1年遅れて、暗赤色一輪😃
かぼそい幹に、追い打ちをかけるように下部は変色。アルゼンチンの4000mの高地産、よく頑張りました。
* Rebutia atrovirens v. haefneriana MN 259(Capillas-Iruya,4025m,Arg),2017年実生
応援に、同期のオレンジ花(Rebutia simoniana WR739)
優しい雰囲気!
以上
レブチアの花も終盤、来年も会えるよう願って、逐次植替えを行っています。
*初花レブチアの前回記事は、こちら。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« これは恵比寿笑いの白花!? | トップページ | 雨に濡れた蕾、ポップアート風に遊ぶ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・レブチア属」カテゴリの記事
- オレンジ色の小花です(2023.05.24)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 軒下レブチアの花 微妙な違いを楽しむ(2022.05.10)
- 軒下サボテン鉢の雑草、マツバウンラン(2022.04.20)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント