バーバンク ウチワの花、順繰りに
庭のバーバンクウチワが咲きだしました。
待ちに待った初花ゆえ、じっくり観察。
蕾の先端(花弁)が少し膨らみだし(前右)、翌日には黄花となり二日間(前中)、その翌日、赤味を帯びて(前左)、花弁は萎れだした(奥右)。
一輪ずつ順繰り!
ヒラヒラ風に舞うような花弁では無く、意外にこじんまり・・・先端が千切れた武骨感
すでに、雌しべには花粉
大きな果実ができそうだ😃・・・・・・ さてどうかな。
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 丸い花弁に刺激されて、マツカナ四種の花 | トップページ | サボテン花の寝床、決定的瞬間だった・・・ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- 強風でバーバンクウチワ 倒れた(2021.08.11)
- ウチワサボテンに蝉の抜け殻!(2021.07.24)
- ウチワサボテンの樹脂(2021.07.20)
- ウチワサボテンの刺座から、何だろう?(2021.07.09)
コメント