サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« 休眠前のアルストニー、群玉、ボルシー | トップページ | 一大事! モンシロチョウとホロンベンセ »

サキュレンタム、やって良かった春の剪定

今春パキポディウム サキュレンタム実生苗の各枝先端に、新葉が数枚伸びていました。・・・しかし、このままでは上に長くなるだけという不安

が沸々と・・・

休眠期に細枝を切り詰めていなかったためなんですが・・・やらない後悔よりはと、すぐハサミでパチン、パチン

2006_20200607143501

* Pachypodium succulentum , 2012年実生

そして現在、一枝に数個の新芽が動き、一株では20程度新葉発生中です。

これだと生長力が分散し、短枝になるのではないかな。

いままで、冬場に剪定すると、先端部の芽だけに新葉が出て、ひょろ長くなっていました。

それを、新葉発生中に行うと、下の芽も同時に動きだすという事を経験しました。

20062_20200607143501

ということで

花は犠牲にして、塊根と枝ぶりを楽しむ方をとりました。やってよかった!

* 画像はクリックで拡大します。

☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃

« 休眠前のアルストニー、群玉、ボルシー | トップページ | 一大事! モンシロチョウとホロンベンセ »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 休眠前のアルストニー、群玉、ボルシー | トップページ | 一大事! モンシロチョウとホロンベンセ »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ