何と呼べば良いのか?ニグロストマの大輪美化
梅雨入りのため、避難させていた軒下サボが予定通り開花。
プシスの日章旗は赤紫の花。花弁が細く姿は勲章。
生長遅く、体調悪そうなので、明日以降植替えします。
一方、フレーム内ではロビビア ニグロストマの大輪花!
相変わらず豪華な黄花です。
ところで
種名は? jajoiana(業者カタログ他)なのか jajoana(The New Cactus Lexicon)。
ヤヨイアナ? ヤヨアナ?
自生地はアルゼンチンのティルカラ村で、花も明瞭なのに、名前はフニャフニャ、なんかハッキリしないな~
* 画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 3年前の実生リト 巴里玉4種 | トップページ | リトープス棚に雨が吹き込んで、色鮮やかになる »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント