サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« マミラリア・ルエッティ 大きくなりました | トップページ | 新天地実生1年目、緑色になる。 »

牧堰橋の歴史秘話

  マニアックな地元ネタです。伊豆半島ジオサイト・鮎壺の滝の上流、沼津市大岡と長泉町を結ぶ、黄瀬川に架かる牧堰橋の一口秘話。

  • 話1.名称の元となった上流の牧堰築堰を1602年(慶長7)に命じた沼津藩主大久保忠佐は、天下のご意見番・彦左衛門の兄(牧堰・門池用水 沼津市明治資料館より)。
  • 秘話2. 江戸時代、橋は無く、牧堰矼(コウ)であった。「下土狩より小林に至る経路の飛石なり(駿河史料、文久元年(1861)より)」。露出している富士山溶岩伝いに通行していたということ。
  • 秘話3.牧堰橋の呼称は?   牧堰は、まきぜき(濁点あり)。それでは、まきせぎばし?まきせきばし? まきせきはし?・・・橋名板(沼津側左)には、まきせきはし。 濁りの無い川を願っています。
  • 秘話4.橋のどちらが出入り口?  橋名板が漢字で記名されている長泉側が入口(起点)。昭和59年3月架替。

2007_20200706111302

  • 秘話5 昭和37年代頃の基台が、三島市・宮さん川沿いの某店舗に保存(引取)されている。 ”ながいづみ 町勢要覧”(昭和37年、1962)の写真に基台(高さ1.5m,巾1m)が写っているものと同じ。銘板(後年複製)には、「牧堰橋 大正5年三月 池上 鈴木理吉」と記載されている。

S_20200706114801

  • 秘話6.これは牧堰橋の古い写真。この絵葉書(沼津名勝 黄瀬川ノ上流ヨリ望メル富士、明治40.4~大正7.3, 沼津大門堂発行)では、欄干の無い木橋であった。

S_20200705100801

以上

現在、氾濫危険個所でもあった長泉側上流に溜まった土砂・雑木の撤去作業が終了した。 また、下流堤防沿いの進桜進電機の移転が決まり、いよいよ付近の公園化が進行します。(写真は、今週の鮎壺の滝)

2007_20200706111301

* 画像はクリックで拡大します。

☁ご訪問、どうもありがとうございました😃

<追記> 牧堰橋の歴史秘話2(大正~昭和時代の橋)は、こちら

« マミラリア・ルエッティ 大きくなりました | トップページ | 新天地実生1年目、緑色になる。 »

旅行・地域」カテゴリの記事

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

伊豆半島ジオパーク」カテゴリの記事

鮎壺の滝・歴史」カテゴリの記事

コメント

こんにちは、はじめまして。
「牧堰」に関してネット検索でヒットし、拝見しました。
どれもとても貴重で素晴らしい情報ですね。

秘話5が特に今も現存しているのであれば
一度拝見してみたいですね。

今後とも拝見させて頂きます。ありがとうございました。

白妙さん コメントありがとうございます。

秘話5の基台は、広小路方面から宮さん側沿いに上ってゆくと、、右手に高さ1.5m、幅1mほどの石造物を見る・触ることができるはずです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« マミラリア・ルエッティ 大きくなりました | トップページ | 新天地実生1年目、緑色になる。 »

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ