雨に打たれてサッパリ ロビビア・ゼケリ
午後から日が射し、軒下サボテンやパキポには、ほっと一息というところ。
このロビビア ゼケリ(Lobivia zecheri,2011年実生)は、昨日までの雨に打たれて、青々とし、新刺も気持ちよさそう。
といっても、下の方は白くなって見苦しいのですが。
先週は美花一輪、今期色々な表情を見せてくれましたが、これで最後。
ということで
明日は8月、これから生長本格化です!(太るわけではなく、キュウリみたいに伸びるだけです)
☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« チョコっと斑入り日輪玉 | トップページ | トンボと軒下サボテン、珍しい! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント