グラキリスの実生 1年目
パキポのグラキリスの実生を始めてから丸1年経ちました。
まだ鉛筆程度の太さの幼苗、脇芽は1本あたり2~6個も。
本やヤフオクにあるような壺型に、普通になれるかと・・・早とちりだった。
多様なフォルムがあるそうだから、将来どんな姿になるか?・・・わかりません。
それが実生の楽しみ・・・長丁場になるだろうな
* 画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ツルビニ フラビフローラス 小さいけど大きくなったな~ | トップページ | 恵比寿笑いの”ど根性苗” »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
コメント