雨に濡れた海王丸の花
今日も一日中豪雨。
わけあって避難していた海王丸の花にも滴。
花弁は十分開いていませんが、初めて気が付いた萼片の墨色!
そして、撮って分かった・・・蟻さんが働いていた
以上
海王丸を外に出すことなかったので、初めて濡れた花の姿でした。
* 画像はクリックで拡大します。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 紅オリーブ玉の実生苗、これから | トップページ | ロスラーツム、トゲのここから新芽 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ギムノカリキウム属」カテゴリの記事
- ”鮎壺の滝”に今年もキアシシギ(2022.05.07)
- 新天地が咲きだした(2022.04.27)
- 新天地、今季最後の花です(2021.06.12)
- 新天地古株の蕾開き始め(2021.04.15)
- 古い新天地一株 静かに退場(2021.03.30)
「サボタニと生き物」カテゴリの記事
- 恵比寿の鉢間で、越冬中の蛹(2022.12.27)
- リトープス、早々とヒヨドリに突かれた!(2022.10.20)
- イナゴと恵比寿笑い(2022.08.02)
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
コメント