マツカナ アウランティアカ一輪で、ランサムウエアを知る
フレーム内のマツカナ アウランティアカ(Matucana aurantiaca。2013年実生)が珍しく開花した。
典型的なマツカナスタイルのオレンジ花。
実生当時はカタログに"multicolored"、”500cacti"に掲載されたような二色の花を期待していたんですが・・・”aurantiaca"自体がオレンジ花の意味だった。
味気ないので、ペルー旅行記” A Cactus Odyssey"で自生地カハマルカCajamarcaの様子をみると、苔のなかでイキイキとしていました。
そして、当地は1532年、ピサロがインカの最後の皇帝ワタワルパを身代金目的に拘束した所と・・・
更に、ランサムウエアのランサムは身代金rannsomだったと・・・全くの無知(-_-;)
以上
旅行に出かけず、手元の本で拾い読みするのも知の冒険だった。
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 枯れ枝エビサボ レウカンサスに新芽! | トップページ | 上から眺めたバーバンクの実 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・マツカナ属」カテゴリの記事
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 今朝の一輪、マツカナ(2022.05.17)
- マツカナの蕾 多数伸びてきた(2021.08.06)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
コメント