ロビビア黄裳丸の花の下に隠れていた
フレーム内で開花していた黄裳丸で起こった大変なこと。
この実生苗の花は大輪の丸弁ですが、少し生気がありません。
まだ植替えしていないし、この際と鉢を持ち上げたら、大変・・・小さな蟻が巣くっていました!
他には?・・・ポリカーボネート壁とスタイロフォームの隙間に大集団・・・・・床板の裏側にも!
取り合えず、ゴキジェット噴霧で撃退した。
生長点が潰れた苗をこのまま植替えするのも・・・挿し木にするため、子三個外して出直しです。
写真の小さな子は、花芽が途中で生長停止し、その刺座から子吹きしたもの。
ということで
花写真を撮っていた時は蟻一匹もいませんでしたが、大変な事態になってしまった。
可愛い丸弁タイプの苗は、状態悪いので心機一転、小苗から出直しします。
* 画像はクリックで拡大します。
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 恵比寿笑いが変! 急遽植え替えた | トップページ | 長雨でリトープス変調しだす! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・ロビビア属」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
- 今日のアカントプレグマの花(2022.06.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- 今朝も早くから色々(2022.05.28)
コメント