ハウエルニギィーは粉を吹いて良い感じ、一方でダメージ
フレーム内のツルビニカルプス ハウエルニギィーは、饅頭のようにプックリ!しかも粉を吹いています。
調子良くなってきました。
こちらの苗も膨らんできました。しかし、下部は変色し、ダメージ痕。
昨年秋にたくさん咲きすぎ、体力消耗しすぎました。 回復途上です。
上の苗は益々、薄っぺらくなってしまいました😞
もうダメかもしれませんが、塊根なので、まだ待っています。
以上、反省を込めて。
* 画像はクリックで拡大します。
☁☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« エニグマチカムを実生した | トップページ | マミラリア・ルエッティ 大きくなりました »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- バラ丸の蕾 出てました(2020.12.14)
- 今日はサボテンの花(2020.10.26)
- ツルビニ ハウエルニギーに蕾(2020.10.23)
- ツルビニ フラビフローラスの二日間(2020.08.04)
- ツルビニ フラビフローラス 小さいけど大きくなったな~(2020.07.18)
コメント