マミラリア薫光殿が生長開始してきた
緑色が目立ってきたマミラリアの薫光殿(麗光殿)の近況、一年ぶりの報告です
* 麗光殿の現在の姿、2009年実生
4月下旬に植替えし、先月は開花、そして生長開始という段階です。
* 同じ株の開花状態、4月下旬
子も順調に生長し、全体にふっくら。下の苗(薫光殿)は順調に9子。
なお、膨らみ過ぎて腐ったことがあったので、水やりは少なく(適度に)しています。
* 画像はクリックで拡大します。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 赤い花紋玉、ティッシェリーやトップレッドなど五鉢 | トップページ | 赤花アルストニーの托葉が褐色になってきた! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
- 姫春星 偏って開花し始めた(2021.03.24)
« 赤い花紋玉、ティッシェリーやトップレッドなど五鉢 | トップページ | 赤花アルストニーの托葉が褐色になってきた! »
コメント