上から眺めたバーバンクの実
玄関先の鉢植えのウチワサボテンの実が二つ、昨年の紫と今年の緑が並んで窪んだ頭を見せていた。
前回記事から一月経つと、バーババンクの実も花びら部分が抜け落ちて、スッキリしている。
少し膨らんだ実は隣と接触してきた。
上か眺めると、同じように凹んだ頭だった。
棘を焼いてから、皮をむく・・・手順は判るが、柿色?は何時かな~
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
*一月前の姿(6月20に日)は、こちら。
« マツカナ アウランティアカ一輪で、ランサムウエアを知る | トップページ | コノ カルクルスの透明な薄皮 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 恵比寿の秋 紅葉、黄葉、そして黄花(2024.10.09)
- サウンデルシー白馬城 咲きだす(2024.09.18)
- 真夏の恵比寿笑いの花(2024.08.12)
- パキポ エニグマチクムの葉脈(2024.07.16)
- グラキリスの実生、一月ほど(2024.07.13)
「サボ・オプンチア属」カテゴリの記事
- コチニールのクロモス(2021.12.06)
- 強風でバーバンクウチワ 倒れた(2021.08.11)
- ウチワサボテンに蝉の抜け殻!(2021.07.24)
- ウチワサボテンの樹脂(2021.07.20)
- ウチワサボテンの刺座から、何だろう?(2021.07.09)
コメント