葉を長くして待っていた!恵比寿笑い
きょうは久しぶりに日が射し、急いで避難中の多肉にタップリ日を当てました。
その際、恵比寿笑い小苗達の葉が、細長く伸びていたのに初めて気が付いた!
生長期の日照不足です!
葉っぱだけだと思いますが・・・梅雨明けニュースが待ち遠しいです。
* 画像はクリックで拡大します。
☁☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 雨中のロビビア、花に隠れていたもの | トップページ | ケイリドプシス翔鳳、採種した »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- まだ緑の葉が残る恵比寿笑い大株(2022.12.28)
- 恵比寿の鉢間で、越冬中の蛹(2022.12.27)
- パキポのグラキリスと白花恵比寿笑い、師走の子苗(2022.12.21)
コメント