葉を長くして待っていた!恵比寿笑い
きょうは久しぶりに日が射し、急いで避難中の多肉にタップリ日を当てました。
その際、恵比寿笑い小苗達の葉が、細長く伸びていたのに初めて気が付いた!
生長期の日照不足です!
葉っぱだけだと思いますが・・・梅雨明けニュースが待ち遠しいです。
* 画像はクリックで拡大します。
☁☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 雨中のロビビア、花に隠れていたもの | トップページ | ケイリドプシス翔鳳、採種した »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
- パキポの顔、葉痕(2021.01.04)
- 恵比寿笑いの刺 直線列について(2020.12.31)
- 白馬城、鞘の色(2020.12.25)
- パキポディウム白馬城の果実(2020.12.15)
コメント