マミラリア・ルエッティ 大きくなりました
マミラリア・ルエツティ(正木)を久しぶりに上から眺めたらイキイキ ♪
昨年、復活し出てきた脇芽も大きくなりました。
この挿し木苗も、三頭立てに。
この春は咲かなかったけれど、その分のエネルギーが温存されていて良かった。
しかし、急に枯れることもあるので、気根が伸びている枝を挿し木をしておこう。
* 画像はクリックで拡大します。
☁ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ハウエルニギィーは粉を吹いて良い感じ、一方でダメージ | トップページ | 牧堰橋の歴史秘話 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・マミラリア属」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- マミラリアの赤紫花でスッキリ(2021.08.20)
- マミラリア カルメナエの子吹き(2021.06.23)
- カルメナエと内裏玉、花の冠(2021.04.03)
- 姫春星 偏って開花し始めた(2021.03.24)
コメント