パキポ エニグマチカムの実生 発芽1週目
新種のパキポディウム エニグマチカムPachipodium enigmaticumの実生を始めて1週目。
順調に発芽中ですが(現在8/10粒)、雨が続いている関係(太陽が出ない)でひょろ長くなっています。
なお、種子は、あらかじめ殺菌剤入り水溶液で吸水させてから、へそhilum部分(根が出る所)を用土に挿しています。
コチラは先月中旬実生した恵比寿笑い。小さな本葉が見え出してきました(^▽^)/
以上
純真無垢?活き活きとしたパキポ幼苗の姿でした。
* 画像はクリックで拡大します。
☔ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 長雨でリトープス変調しだす! | トップページ | 雨中のロビビア、花に隠れていたもの »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 色付いたホロンベンセの気根(2021.01.08)
- パキポの顔、葉痕(2021.01.04)
- 恵比寿笑いの刺 直線列について(2020.12.31)
- 白馬城、鞘の色(2020.12.25)
- パキポディウム白馬城の果実(2020.12.15)
コメント