赤いサボ、集合
華やかだったフレーム内は一変、緑色が主力となったので、反動で赤いもの探しました。
目につくのは実生メロカクタスの果実、先日全て抜いたら、また飛び出てきた。この雰囲気が良いんです。
エビサボ紫太陽実生苗も生長開始。今季も咲かなかったが、調子良いようだ。
バラバラなように見えて、整然としたトゲです。
この実生青花蝦も精一杯に赤いトゲ発生してます。
緑の花が映えました。
最後は紅鷹実生苗。
自慢できるほどではありませんが、発生直後の蕾と刺、精一杯の赤です。
以上
今日のサボテンの華?でした。
*画像はクリックすると拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« トンボと軒下サボテン、珍しい! | トップページ | ツルビニ フラビフローラスの二日間 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「サボ・テロカクタス属」カテゴリの記事
- 撮影失敗!サボテンの花(2022.06.17)
- 春先に紅鷹 一輪です。(2021.03.23)
- イキイキ、サボタニの蕾と果実(2021.01.19)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 光るサボテンの花(2019.06.12)
「サボ・メロカクタス属」カテゴリの記事
- メロカクタス果実の八の字(2021.07.28)
- メロの種子をばら撒いて(2021.06.21)
- メロカクタスの花座 分頭かも(2021.04.02)
- 赤いサボ、集合(2020.08.02)
- 今日の椅子、多様な形態(2020.04.29)
「サボ・エキノケレウス属」カテゴリの記事
- 軒下エビサボの黄花大輪(2022.06.02)
- 軒下エビサボテンの紫花です(2022.05.29)
- ロビビア大輪花です(2022.05.27)
- 貴重な一輪 草木角(2022.05.21)
- コッキネウス アリゾニカスの蕾(2022.05.02)
コメント