休眠中のコノフィツム
きょうは浜松で41.1度の最高気温!冷房とは無縁、休眠中のコノフィツムが気になります。
斑点の薄皮を被ったムンダム。分球し、待機状態です。
下のルゴサは新球が薄皮を半分破って停止中。
青磁色、褐色と白の薄皮が良い表情です。
浅間の虹は、先月の長雨の湿気で新球が出てしまった。
水やりしていないので、一時停止中です。
以上
あと一月、この状態で我慢。涼しい風が吹いてきたら植替えです
*画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« まいったな~!マクロリズムとホロンベンセ | トップページ | このロビビアに元気をもらう »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
- 今朝の美花 シャフェリ他(2022.06.18)
「多肉・コノフィツム属」カテゴリの記事
- コノフィツム アクツムの二輪(2021.11.15)
- コノフィツム アクツム、緑の透明感が良いな(2021.11.05)
- コノフィツム カルクルスの新球(2021.09.30)
- カルクルスの初分頭!(2021.08.27)
- 久しぶりにコノフィツムの薄紫(2020.11.30)
コメント