恵比寿笑いも少し動き出す
生長期のパキポが動き出す?とは・・・2か月前、根が傷んで調子悪かった恵比寿笑いのことです。
太い根が傷んでいたので、植え替えてからも葉が落ちていました。
それが、近ごろ葉の無い生長部から緑が復活・・ほんの少しだけですが。
新たな根が伸びてきたんだと思います・・・用土の乾き具合が遅いので、雨の時は避難させるなど注意してます。
以上
白い恵比寿笑いが似合うのは冬、やはり夏は緑の恵比寿ということ!
*画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 赤花アルストニーが動き出している | トップページ | 名前間違えた!アクツムだった! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
- 白っぽい恵比寿笑いの花(2021.04.05)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白っぽい恵比寿笑いの花(2021.04.05)
- 恵比寿笑いで虫に睨まれた(2021.04.01)
- パキポ恵比寿笑いの一番花(2021.03.26)
- 白馬城の萎れた鞘の内部(2021.03.04)
- パキポ白馬城の鞘 180度に展開(2021.02.20)
コメント