まいったな~!マクロリズムとホロンベンセ
きょうも猛暑。多肉に水やりしてもすぐ乾くし、カンカン照りでダウン寸前。
昨年10月に実生したメストクレマ マクロリズムの葉はシナシナに。
水やりすると徒長するので控え気味にしていましが、今回、ちょっぴり湿らせました。
こんな萎れた状態でも花芽は発生! ある意味スゴイです。
こちらは軒下放置のホロンベンセ。
黄葉ではなく、焼けしてきました。
このままお休みモードかな。
*画像はクリックで拡大します。
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« バーバンクウチワの実が変化しだしている | トップページ | 休眠中のコノフィツム »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事
- 白花恵比寿笑いの結実(2022.06.04)
- 傷だらけのロスラーツムに花(2022.06.03)
- ホロンベンセの花の中は危険です(2022.05.22)
- パキポの白花、交代(2022.05.19)
- 薄クリーム花の恵比寿笑い(2022.05.15)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- アルブカ コンコルディアナ 咲き揃う(2022.04.12)
- デロスペルマ沙地桜のサクラ色(2022.03.24)
「多肉・コーデックス」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- 赤花アルストニー 蕾そろそろ(2022.05.30)
- 恵比寿笑いの一葉(2022.03.28)
- バオバブ 茶色の花殻(2022.01.26)
コメント