メストクレマの塊根、1年目
放置状態でシナシナになっているメストクレマ マクロリズムの植替えを急遽した。
実生1年目にあたるので、塊根の出来具合の確認すると、
細長く、太さ数ミリ・・・肥培していないので、ま~この程度と納得。
植替えのタイミングはこの時期で良いのかどうかは別にして、枝を短くし、新しい用土に更新した。
という事で、
元気になりすぎないよう1年間管理した結果報告でした。
*画像はクリックで拡大します。
☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 雨に濡れたロビ一輪 | トップページ | レッドオリーブを植替えた »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今朝のロビビア薄紫花(2022.07.04)
- マミラリア ブーリー開花中(2022.06.29)
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- レブチア一輪 ひっそりと輝く(2022.06.21)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
- アルブカ コンコルディアナ 咲き揃う(2022.04.12)
- デロスペルマ沙地桜のサクラ色(2022.03.24)
「多肉・コーデックス」カテゴリの記事
- 赤花アルストニー 一杯に開く(2022.06.28)
- 赤花アルストニー 今のところ開かず(2022.06.23)
- 赤花アルストニー 蕾そろそろ(2022.05.30)
- 恵比寿笑いの一葉(2022.03.28)
- バオバブ 茶色の花殻(2022.01.26)
コメント