サボテンの華

  • Lobivia aurea v shaferi R151
    サボテンの花や棘などの写真集です。 異空間の魅力を覗いてみました。 どうぞ。

サボテンと生き物

  • 蟻とタヨペンシスの花
    サボテンや多肉植物に集まってきた昆虫などの写真です。 小さなフレームですが、色々な生き物と遭遇しました。

« アルブカ二種、実生一年目の鱗茎 | トップページ | 福寿玉系?の実生苗 »

冬型メセンの目覚め

きょうもリトープスの植替え作業中。

2009_20200926195503

リトープス黄微紋玉や花輪玉に蕾が伸びていて、焦ったけれど構わず植替えた。

2009_20200926195502

一昨日植え替えたアルブカ コンコルディアナには、もう新芽!

水やりを待っていたようです。

2009_20200926195501

わが家では一番大きなケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳)も植替えで目覚め、夏姿の殻を破っている最中。

一方、夏型のパキポ、ホロンベンセには黄葉がチラチラ。

2009_20200926195401

ということで

季節の変わり目、いよいよ夏型から冬型多肉へ、と感じたことでした。

*画像はクリックで拡大します。

☔ご訪問、どうもありがとうございました😃

« アルブカ二種、実生一年目の鱗茎 | トップページ | 福寿玉系?の実生苗 »

サボテン・多肉植物」カテゴリの記事

多肉・リトープス属」カテゴリの記事

多肉・パキポディウム属」カテゴリの記事

多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« アルブカ二種、実生一年目の鱗茎 | トップページ | 福寿玉系?の実生苗 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

サボテンの切手帳

  • Opuntia basilaris
    サボテン切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.

多肉植物の切手帳

  • Adansonia digitata 2004
    多肉植物切手の一覧です。No reproduction or republication without written permission.
無料ブログはココログ