アルブカ コンコルディアナの目覚め
ケープバルブも、植替えと実生を先月完了し、今は新葉の出具合を楽しく眺めています。
このコンコルディアナの緑色、目の保養に良いですね~
こちらのスピラリス フリズルシズルも、日に当たって、細い葉の先端が鉤型に曲がりだしています。
リングが多数できそう・・・絡まないようにしたい
ということで
見るほどに癒されるアルブカ種・・・今季は子球根やアルブカ スピラリス実生苗も育成中なので、バザー用に提供できそうです。
*画像はクリックで拡大します。
☼ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リトープス、用土の外側と白花一輪など | トップページ | 白馬城の赤い果実 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
コメント