ケイリドプシス ペキュリアリス 苦しい葉の展開
葉物メセンのケイリドプシス ペキュリアリス(翔鳳)は、植替え後すぐ葉を広げてきました。
いよいよ大きな葉・・・と思っていたら、苦しそう!
*Cheiridopsis peculiaris、2015年実生
夏の古皮が首を絞めていて・・・爪で被ると傷つきそうだし、どうする?
まず触ってからと・・・持ち上げたら、スポッと抜けた!
悩むことなかったな~
いよいよ冬姿へGo
*画像はクリックで拡大します。
☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« アミコルムの初蕾です 白花咲きそう | トップページ | モニラリア ピシフォルミス 小さなピース »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・ケイリドプシス属」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- 身割れしたケイリドプシス翔鳳(2022.11.24)
- ケイリドプシス翔鳳実生子苗に花芽発生(2022.11.21)
- ケイリドプシス翔鳳実生2年目(2022.10.26)
- ケイリドプシスの花の秘密!を楽しむ(2022.04.26)
コメント