モニラリア ピシフォルミス 小さなピース
購入してから初の夏越しを経験したモニラリア。
植替えのタイミングが遅く、何個かカラカラにしましたが、やっと小さなウサギ耳
*モニラリア ピシフォルミス Monilaria pisiformis
実生1年のモニリフォルミスの方も動きだしてきました。
やっと一安心、ピースです。
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« ケイリドプシス ペキュリアリス 苦しい葉の展開 | トップページ | リトープス花輪玉 雨に打たれる »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
コメント