今日はサボテンの花
今が盛りのリトープスやディンテランタスに押され、めっきり影が薄くなってしまいましたが、きょうはサボテンの花。
ツルビニカルプスのハウエルニギー、順調に開花中です♪
* Matucana weberbaueri FR1305, 2011年実生
そしてマツカナ ウエベルバウエルの蕾が伸びて、赤橙色のオレンジ花。
夏の杏色より濃色、満を持した秋の一輪?
以上
静かなフレーム内、きょうの花でした。
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リト招福玉の吉日 | トップページ | リトープス赤花朝貢玉 二輪咲きだす »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 白馬城の萎れた鞘の内部(2021.03.04)
- ツルビニ バラ丸満開状態になる(2021.03.03)
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
- 鮎壺の滝に野鳥イソシギ来訪(2021.02.24)
「サボ・ツルビニカルプス属」カテゴリの記事
- ツルビニ バラ丸満開状態になる(2021.03.03)
- ツツビニ二種に春 中筋の花です (2021.02.27)
- ツルビニ長城丸には蕾(2021.02.08)
- 出てきました冬の蕾(2021.01.21)
- バラ丸の蕾 出てました(2020.12.14)
「サボ・マツカナ属」カテゴリの記事
- マツカナの一番花は杏色(2021.02.25)
- 出てきました冬の蕾(2021.01.21)
- 今日はサボテンの花(2020.10.26)
- マツカナ アウランティアカ一輪で、ランサムウエアを知る(2020.07.23)
- 丸い花弁に刺激されて、マツカナ四種の花(2020.06.01)
コメント