実生ディンテランタス三種に吉兆!
八年前に実生したディンテランタス三種。 発芽、初蕾、発色、それぞれに嬉しい便りありました。
まず幻玉Dinterannthus wilmotianus。自家採種・実生して一月。今朝、幼苗一個発見!
一両日寒かった影響が、あるかも・・・待機継続します。
今季一斉に分頭してきた稜耀玉D. vanzylii。取り残された一苗(左手前)の頂面が開いて、初蕾!
来月は、象牙色に黄花かな。
最後の一苗になり、今季初花中の妖玉D. microspermus puberulus。花弁がピンクになってきました!
終盤で花は展開しずらい、でも嬉しい♪
ということで
長年、動きが乏しかったディンテランタス、秋本番が訪れました(^▽^)/
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リトープス黄花、大中小の三種です | トップページ | プレイオスピロス コンパクタス 花芽発生中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- モニリフォルミスの葉先が枯れた(2023.01.30)
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
「多肉・ディンテランタス属」カテゴリの記事
- ディンテランタス幻玉の一輪(2022.12.15)
- ディンテランサスとリトープスの黄花(2021.12.05)
- ディンテランタス妖玉 開花しだす(2021.10.23)
- ディンテランタス妖玉、蕾蕾蕾です(2021.10.09)
- リトープスとディンテランサスの固く閉じた蒴果(2021.04.27)
コメント