アルブカ スピラリスの実生1年目
ケープバルブのアルブカ スピラリスは実生1年経過、球根の植替え1月目となりました。
細い葉8本ほどが、20センチ位伸ばしています。
ラセンに巻ききれず、自由奔放、ふらふら。 比較に置いたスピラリス フリズルシズルはガッチリ巻いています(右上)。
株元に近寄ると、微毛が並んでました。
以上
奔放し過ぎは困りますが、順調に生長中です。
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 蕾発生中が良いと思ったリトープス | トップページ | ディンテランタス バンジリー 初花中 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 翔鳳の子苗たちの様子(2023.01.17)
- プレイオスピロス鳳卵の初花(2023.01.12)
- エニグマチクム子苗の刺(2023.01.11)
- 恵比寿笑い子苗 怪しい動き(2023.01.10)
- リトープス、寅年最後の一輪(2022.12.29)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- アルブカ コンコルディアナ実生三年(2022.11.13)
- モニラリア実生三年目の新葉(2022.11.07)
- 今日の華、二苗(2022.06.01)
- アルプカ フリズルシズルの花茎 伸びだす(2022.04.29)
- サボタニ 何とか桜色(2022.04.19)
コメント