今日の黄花、幻玉とノーリーニアエ
五日前に開花したディンテランサス幻玉の花の生長報告です。
初日の花弁は小さく、柱頭は伸びず、葯は固いままでしたが・・・
写真の通り、もう柱頭や葯、花弁は何事もなく普通の黄花になっています。
リトープスと違ってディンテは、あわてんぼう?
花終盤のリトープスですが、ノーリーニアエnaureeniae(2016年実生)は、深い割れ目に挟まって開花中。
これはこれで、頂面の色や模様が良くわかり、独特の表情となっています。
以上、 今日の黄花でした。
*画像はクリックで拡大します
☁ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« なかなか咲かないリトープス三種 | トップページ | 帝玉、紫帝玉や鳳卵など、堅そうな新芽 »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- リトープスの実生 幼苗三か月(2021.01.06)
- 謹賀新年 富士山と越冬ツバメ(2021.01.02)
- ナミビアのリトープス碧賜玉 一年ぶり(2020.12.27)
コメント