リトープスの白花、雄しべ雌しべの姿
リトープスの花も終盤、結実しているもの、咲き続けているもの、遅れて咲くものなど色々。
その二三の花の姿を撮ってみた。
この夕日を浴びる終盤の白花・・・雄しべが円柱状に開き、清涼感が漂っていました。
咲き続けた琥珀玉C143Aの花は萎れだし、窮屈そうに雄しべが一直線。
咲き始めのアボカドクリームC370A、花糸はギューと締まって富士山!
てっぺんには黄白色の雪も
以上、今日のリトープスの花姿でした。
*画像はクリックで拡大します
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« エケベリアのグリーティング切手 | トップページ | 落葉中のパキポに緑を見つけた! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- リトープスの実生 幼苗三か月(2021.01.06)
- 謹賀新年 富士山と越冬ツバメ(2021.01.02)
- ナミビアのリトープス碧賜玉 一年ぶり(2020.12.27)
コメント