帝玉、紫帝玉や鳳卵など、堅そうな新芽
新芽が発生中、あるいは開花中のプレイオスピロス四種の現況です。
*帝玉(Pleiospilos nelii )と紫帝玉(P.nelii `Royal Flush')
この三月Webシャボテン誌より帝玉と紫帝玉を購入しました(初デビュー)。
夏越しと植替えをクリアー。一回り大きくなって新芽が見えました。ツヤツヤで順調そうです。
*P.bolusii, 2018年実生 奥の花びらはカヌス
大きな1対の葉だけのボルシー(鳳卵)は実生二年、大きくなりました。もう他を圧するほどの貫禄!
ゴツゴツした堅そうな新芽がでています。
* P.compactus ssp canus, 2017年実生
実生三年経過したカヌスは夕方になると大輪花。花付は良く、しかも脇芽の発生も活発で、群生株になるようだ。
葉色は緑色、日照不足ゆえか、カタログ表記の赤褐色とはなっていないのが残念。
以上
なんだかんだで増えたプレイオスピロスの元気な姿です。
*画像はクリックで拡大します
☀ ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 今日の黄花、幻玉とノーリーニアエ | トップページ | リトープス日輪玉、四タイプ仲間入り »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「多肉・その他」カテゴリの記事
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- アルブカの小苗達の姿で思ったこと(2020.12.29)
- モニリフォルミス 良くわからないけど動いた!(2020.12.28)
こんにちは、教えてください。
プレイオスピロ属、とても肌が綺麗ですね、私の所は今年アカダニ被害で消えていくのと無残な被害跡等散々ですが新しい葉が出てきました。
何か薬剤散布などしているのですか、教えてください。
投稿: ジージー岩魚 | 2020年11月24日 (火) 11時01分
ジージー岩魚さん
サボテンでは、結構やられて、殺ダニ剤や粘着剤などを噴霧しましたが、プレイオスピロス等多肉では今まで被害は皆無です。
金属製移動ラック棚栽培なので、日当たりと風通しが良いためかもしれません。
投稿: さぼらん | 2020年11月24日 (火) 14時40分