紫のリトープス二種、ついに初花♪
リトープスの棚は今も花盛り。終わる苗もあるし、蕾が伸びだす苗もあり。
*花紋玉系の琥珀玉、美薫玉、トップレッド、不明種など色々、黄花は灰色招福玉のリハビリ苗
そんな今夕、紫色のリトープス二種が初花を迎えました。
紫大津絵CzeskyGranatに黄花です!
六年前の実生苗、発芽不良でこの一苗のみ。翌年の苗は未だ開花せず・・・
こちらは、実生七年の紫李夫人Bacchusの白花。
うまく育たないので、授粉してみようかな
以上
今年は夕日を浴びるリトの棚から、香りが漂ってきています(⌒∇⌒)。
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« リトープス この姿とパワーは初めて | トップページ | ディンテランサス幻玉に変化あり♪ »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- エビサボテン 赤と緑の花(2021.04.11)
- アルブカの蒴果、中は種子ビッシリ!(2021.04.10)
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- パステルカラーの花、レブチアとロビビア(2021.04.08)
- 軒下サボテンならではの自然です。(2021.04.06)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- リトープス 紅菊水玉とキスキーグラナットは初分頭(2021.04.09)
- リトープス実生五か月、幼苗脱皮中(2021.03.10)
- リトープスの脱皮 柘榴玉系二種(2021.03.06)
- リトープス大津絵、三面体の脱皮の様子 (2021.02.17)
- リトープス赤花朝貢玉の蒴果(2021.02.12)
コメント