紫宝翠玉の花、こんなところに赤い筋♪
実生6年になるリトープス紫宝翠玉(L. divergens amethystina SH1323)は、今年は二輪のみ。
まん丸の黄花ではなく、中途半端な感・・・しかも、咲初めなのに花弁の先端に紅を差しています。
おもしろいな~他にはない魅力!・・・隣の花殻へ
今度は萎れた花びらに赤い中筋! アロイノプシス様な雰囲気となっています♪
黄花は赤くなって萎れますが、一時的にせよ、なかなか良いですね~
*画像はクリックで拡大します。
☀ご訪問、どうもありがとうございました😃
« 単純にスゴイ!リトープス群開 | トップページ | プレイオスピロス カヌス、花に誘われた! »
「サボテン・多肉植物」カテゴリの記事
- 今年の一番花はロビビア桃輪丸(2021.01.18)
- 長い開花期間のディンテランサス 幻玉他(2021.01.15)
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- 実生経過報告:紫帝玉と翔鳳(2021.01.13)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
「多肉・リトープス属」カテゴリの記事
- 紅大内玉と天女舞の一番花(2021.01.14)
- リトープス黄花の終わり、花殻です(2021.01.11)
- リトープスの実生 幼苗三か月(2021.01.06)
- 謹賀新年 富士山と越冬ツバメ(2021.01.02)
- ナミビアのリトープス碧賜玉 一年ぶり(2020.12.27)
コメント